餃子
中国人や中国語を勉強している人たちの餃子の会に行った。
この会は、中華料理屋さんを借りて、みんなで餃子を作り、その後、作った餃子やお店の中華料理を食べるという会である。
中に入れる具はすでに作ってあり、私たちは小麦粉をこねた物から皮を作るところからスタートする。
この会に行ったのは今回で2回目。前回は1月28日だった。
中国の北のほうでは、春節(旧正月)の前日、つまり大晦日に餃子を作って食べるという風習があるのだそうだ。日本の年越しそばのようなものだろうか。
今年の旧暦の大晦日は、1月28日だった。
日本に来て1年目という中国人の留学生もいたが、今年は1人で餃子を作って食べ、春節をお祝いしようと思っていたが、この会を知って、大勢でお祝いできてうれしいと言っていた。 1月のときは新大久保だったが、その後、カラオケに行った。
そのお店は、中国の歌がたくさん入っている中国系のカラオケ屋さんだった。
もちろん歌詞は中国語で出てくる。
新大久保というと、韓国系のイメージが強いが、山手線の内側は韓国系、外側は中国系なのだそうだ。
身近なところに、こんな中国の世界があるのは、ちょっと驚きだった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント