聖蹟多摩川の花火
10日は、せいせき多摩川花火大会に行った。
この花火大会、以前は多摩川関戸橋花火大会といっていた。
数年前、この花火大会に行く予定だったが、夕方からものすごい雷雨。
当然、花火大会は中止になると思ったので、行かなかった。
ところが、豪雨の中、花火大会は決行された。
だが、さすがに途中で中止。
中止したときにはすでに多摩川の水かさは増し、中洲に花火師が取り残された。
その後、花火師は救出されたが、この事件が起きたせいか、翌年、花火大会は開催されなかった。
そして、花火大会は「せいせき多摩川花火大会」と名前を変え、復活した。この花火大会は、あまり知られていないようだが、打ち上げ内容は、なかなか楽しませてくれる。時間は1時間と比較的短いが、花火のバリエーションが多く、私が好きな花火大会の1つである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「花火」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント