なにわ うまいもん市
先日、渋谷駅に行ったとき、東急東横店で「なにわ うまいもん市」をやっているのを知り、そのまま7階の特設会場に行った。
会場へ行くと、いきなり長蛇の列。何かと思ったら、マンゴーピンの列だった。
あちこち列ができていたが、「551蓬莱」の豚まんの列は、階段の上の方まで続いていて、何分待ちなのかもわからないほどだ。
午後7時頃だったので、夕食はここで食べることにし、お店をいろいろ見たあと、「今井」のきつねうどんを食べた。
油揚げは、ちょうどいい厚さ。きつねうどん用の薄揚げを買おうとしても、東京で一般的に売っている薄揚げは、ちょっと薄すぎる。
この厚さの油揚げが欲しいのなら、自分でお豆腐を揚げるのが早いだろうか。
おつゆも、お出汁がきいていて、おいしい。
私は、うどんは関西風が好きだ。
いつもは、うどんのおつゆは、塩分を取りすぎないため残すが、このときは全部飲んだ。
まあ、たまにはいいだろう。
このようなうどんが、近所でいつでも食べられたらうれしいのだが・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラーメン・チャパゲティにつづき、うどん。麺好きですね(^^)
東急東横店の「うどん 四国」は、薄味で美味しいかなと思ってたんですが。
西日本出身じゃないから、どうなのか分かりません。
まだだったら、一度ためして。
投稿: だいごろ | 2006年9月27日 (水) 11時42分
確かに、麺好きかも。
東京でおいしい関西風うどんを食べようと思ったら、自分で作るしかないか・・・と思って、おつゆだけでなく、うどんまで打つようになったので。
友人宅ホームパーティーでは、出張うどん打ちもしています。
私のうどんを食べた編集者は、「本を書くより、うどん屋やったほうがいいんじゃないの?」って言いました。
これって、褒め言葉?
今度、「うどん 四国」にも行ってみます。
おいしい関西風うどん屋さんが増えると、うれしいなぁ~
投稿: 古鉄恵美子 | 2006年9月27日 (水) 12時09分
うどんも打てるのですか?素晴らしいですね!
うどんといえば、恵比寿のJRの中でしか最近
食べないですね。
かまたまうどんが恋しい季節になりました。
「うどん 四国」にいけば食べれるかなぁ。
投稿: つー | 2006年9月28日 (木) 00時03分
「うどん 四国」というくらいだから、かまたまうどんもあるでしょう。
今度行きますか?
投稿: 古鉄恵美子 | 2006年9月28日 (木) 00時36分