チヂミ
チヂミを作ってみた。
これまであまりチヂミを積極的に食べたいと思ったことはなかったが、大久保の高麗亭で食べたチヂミがおいしかったので、作ってみようという気になった。
作り方を調べてみたが、チヂミは初心者なので、とりあえずチヂミの粉を買ってきた。
「さんまのまんま」にユンソナが出たとき、番組内でチヂミを作っていた。ユンソナの生地は、小麦粉を水で溶いたものだった。
おいしく作るコツは、「こんなに・・・」と思うほどの油の量のようだ。
サラダ油とごま油を使ったが、「焼く」というより「揚げ焼き」に近い量である。
私も多めに油を使い、中火よりちょっと強めの火力で焼いた。
具はニラ、タマネギ、カボチャ、ニンジン、豚肉を入れた。カボチャはあらかじめ電子レンジで柔らかくしておいた。
食べてみると、外側がサクサクで、なかなかおいしかった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント