カムジャ麺
新大久保の韓国スーパーで買ってきたカムジャ麺を食べた。
「カムジャ」とは、ジャガイモのこと。
袋の裏側を見ると、ハングルで説明書きがある。
お水は550cc、どうも煮る時間は3分30秒のようである。
鍋にお湯を沸かし、具は冷蔵庫の中にあったチャーシュー、モヤシ、ネギ、ニンジン、ホウレンソウにしようと思い、切ったところで袋を開けると、乾燥した具が入っていた。まあ、いいだろう。
袋の絵を見ると、その具と麺を一緒に煮るようである。具を見たら、赤トウガラシが2分の1個分くらい入っていた。辛そうなスープになりそうである。
切った具と一緒に、麺と袋に入っていた具を3分30秒煮て、入っていた粉末スープを入れた。
食べると・・・
スープの色は辛そうな色じゃないのに、やっぱり辛い。
カムジャ麺は、モチモチとした食感で、弾力がある。
たまにはこんな麺もいいかもしれない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント