さつまいものパウンドケーキ
さつまいもがあったので、パウンドケーキを作った。
最初は、さつまいもを入れた蒸しパンを作ろうと思ったが、気が変わって、パウンドケーキにした。
いつものことながら、量はテキトーで、レーズンもあったので思いつきで入れて作ってみたが、食べてみたら、バターと砂糖の量もちょうど良く、とってもおいしかった。
材料
さつまいも 200g程度
ホットケーキミックス 100g
バター(無塩でなくてもOK) 50g
砂糖 40g
卵 2個
レーズン(なくてもOK) 50g
レモン汁 大さじ1くらい
作り方
1.さつまいもは蒸かし、フォークの背で、適当につぶす。
どのくらいつぶすかは、その日の気分とお好みで。
2.バターをボールに入れ、室温で柔らかくし、泡立て器でまぜる。
3.そこに砂糖を入れ、白っぽくふんわりするまで混ぜる。
4.卵を溶き、そこに入れて混ぜる。
5.つぶしたさつまいもとレモン汁を入れ、混ぜる。
6.ホットケーキミックスを入れて混ぜる。
7.レーズンを入れて混ぜる。
8.ケーキを取り出しやすいように、型の内側にクッキングシートを敷く。
9.7の生地を型に入れて、表面を平らにし、180度のオーブンで35分焼く。
そして・・・
できあがり!
バターは無塩バターを切らしていたので、普通のバターを使ったが、この量なら塩味も適当で問題なかった。
もっとバターを入れるのなら、無塩のほうがいいと思う。
さつまいもは甘みがあるので、砂糖は控えめにしたが、ちょうどよかった。
私はさつまいもを蒸かしてつぶしたが、生のさつまいもをサイコロ状に切って入れてもよいと思う。
思いつきで入れたレーズンも、アクセントになりgood!
ホットケーキミックスを使ったので、簡単なわりには、おいしいので、是非お試しあれ~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あらら、美味しそうですこと。
美味しくて簡単なのが一番です。
さつまいももシーズンですなぁ。
てか、最近なんかいっぱい美味しい物、作って食べてるねぇ。
食は人間の基本ですね。
投稿: REIREI | 2006年12月 5日 (火) 00時52分
最近の私の流行は「味を描く」。
テーマは「簡単・おいしい」です。
さつまいものパウンドケーキは、ホント、おいしかったので、お試しあれ~
投稿: 古鉄恵美子 | 2006年12月 5日 (火) 01時05分