桜
東京は、今日、雨が降っている。
29日に5月下旬の暖かさで一気に満開になった桜は、この雨で散るのだろうか。花見と花火がフリークの私は、今年もあちこちの桜を見た。
3月30日は、目黒川の桜が見える「はし田屋」の2階の川側のお座敷を20人で貸し切り、お花見食事会。
食事会の幹事は、かなり前から予約を入れていたが、ちょうどベストタイミングになった。
桜を観ながらの食事会のお店としては絶好のポジションにある店だが、お料理もおいしく、最高のお花見食事会になった。31日は市ヶ谷の土手でのお花見。
四谷から飯田橋までの土手は、桜並木が続いているが、私が最初に東京の桜を見たのは、大学の入学式のときの四谷の土手の桜なので、この場所の桜は懐かしさもある。
午後3時くらいからは、風が吹くと花吹雪が舞った。4月1日は、井の頭公園でお花見。
前日とは一転して暖かくなり、気持ちのいい花見日和となった。そして2日の昨日は、千鳥ヶ淵の夜桜を観に行った。
ここの夜桜は幻想的で、毎年、一度は観に行く。
いつも半蔵門から九段のほうに歩いていくが、風が吹くとお堀に花吹雪が舞い落ちた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「花」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント