ゴールデンウィーク進行
連載をしている「日経EW」の5月号が届いた。
5月号の連載のテーマは、11年ぶりの生命保険の標準生命表の改定について。
標準生命表の改定によって、生命保険の保険料にどんな影響が出るのかということを書いている。
この原稿は3月に書いたものだが、チュ・ジフンファンミーティング前日(19日)に初稿のゲラがFAXで送られてきた。
これをチェックして戻すのだが、ゲラの戻しは翌日か翌々日までというのが一般的だ。
だが、「日経EW」の担当編集者のSさんは、ジフニのファンミーティングが翌日にあるのを知っているので、ゲラの戻しは22日の正午までとなっていた(笑)。
月刊誌の場合、原稿を書いてから発売されるまで、結構タイムラグある。
5月号が届いた今日は、6月号の原稿の締め切りである。
6月号はゴールデンウィーク進行なので、締切日がいつもより早い。
ゴールデンウィーク進行というのは、ゴールデンウィークは印刷所が休みになるので、出版社や執筆者は前倒しで仕事をするのである。
同じようなものに「年末進行」というのがある。
印刷所は一般的な会社同様、朝から夕方までが業務時間である。
午後から夕方にかけて印刷所からゲラが出てきたら、それから編集者や執筆者は仕事をすることになる。
以前、単行本の執筆をしたとき、スケジュールがタイトだったので、夕方、バイク便でゲラの束が届き、章ごとに、チェックが終わると編集者に電話をし、夜中に何度もバイク便がゲラを取りにきたことがある。
ゲラのチェックがすべて終わったのは、午前9時前。
編集者も私も、徹夜でゲラのチェックをして、チェックが終わった頃、印刷所は仕事を始める時間になり、チェックをして直しが入ったゲラが印刷所に持ち込まれるのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「文春が払うと思います」 by 壇蜜(2017.01.22)
- 商標権と「こてっちゃん」(2017.01.27)
- 「あと10万円増やす年金術」夕刊フジ連載(2017.02.21)
- 夕刊フジで連載開始(2011.10.13)
- 猫に小判(2010.05.29)
「仕事」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント