キュウリが・・・
ベランダで育てているキュウリが昨日から萎れている。
一昨日までとっても元気で、実が大きくなるかどうか怪しげだったちびキュウリも、大きくなりそうな気配を見せたその矢先に・・・
思い当たるのは、その前日に追肥したのだが、肥料をやりすぎたのではないかと思う。
粒状の肥料だったが、台風の時に肥料の袋に雨が入ったようで、どろどろ状態になっていたところがあった。
粒の部分を蒔いた後で、どろどろ状態の肥料もやり、水をやった。
その翌日朝から、下の方の葉っぱが元気がなくなってきた。
水切れのときは、葉は元気がなくなっても、茎はしっかりしている。
だが、今回は茎の部分から力なく、だら~んとしている。
肥料を取り除き、水を大量にやって、栄養分を流し出すようにしたが、回復しそうにない。
昨夜は、上の方の葉はまだ元気だったが、今朝は上の方の葉まで萎れている。
ひ弱な感じの苗を育てはじめ、1か月ちょっとで身長は187cmにもなり、葉っぱも立派で、おいしい実もできて、これからどんどん実が収穫できる楽しみができた矢先のことである。
キュウリは成長が速く、朝と夕方では様子が違う。
毎朝水をやり、キュウリの成長を見るのが楽しみだった。
私にとって、うちのキュウリはペットのようなものである。
なのに・・・私が肥料をやりすぎたために、これからまだまだ成長するキュウリを枯らしてしまった。
バカなことをしてしまった自分に、またこれからというときに枯らしてしまったキュウリを思うと、涙が出てきた・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「ベランダ菜園」カテゴリの記事
- トマト初収穫(2012.07.25)
- 色づくトマト(2012.07.22)
- こんなに大きくなりました(2012.07.21)
- 養子先募集中(2012.07.03)
- 大きくなったトマト(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント