「魔王」放送開始
「魔王」の日本での放送が、今日から始まった。
先々週、韓国に行ったときは、「魔王」のロケ地に行っていたし、帰国したら「魔王レビューブック」が届いており、また留守中に録画した「魔王」スペシャル番組を観て、BGMには「魔王」のOSTをかけていたので、最近は「魔王」色に染まった生活だった。
韓国で「魔王」の放送が終わったのは5月で、ソウルで開催されたファン主催の「魔王放送終了イベント」にも行ったが、「魔王」のスペシャル番組でその時の映像が放送されると、つい最近のような気がした。
ファン主催のイベントは、とても温かく、楽しく、日本人の参加者は40人ちょっとだったそうだが、本当に行ってよかった。
KBSのサイトで「魔王」を見ていたときは、もちろん日本語字幕は付いていない。
今回初めて字幕付きで見て、やはりひとつひとつのセリフがわかると、いろいろな意味がよくわかった。
| 固定リンク
« 金融商品取引法施行 | トップページ | 10月の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 女優との遭遇 in 弘大フリーマーケット(2012.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
始まりましたね「魔王」。
やはり字幕ありだと気がつくことが多いので、さらに「魔王」の魅力に入り込めそうです。
「復活」もやってますね。‘ながら見’しかしてなかったので、こちらも合わせて視聴中です。
投稿: nyao | 2007年10月 6日 (土) 22時46分
nyaoさん
こんにちは。
字幕付きだと、これまで気づかなかった映像にも気づく余裕が出てきますね。
「魔王」には「復活」の俳優が結構出てきますよね。「復活」のアン秘書が、「魔王」ではヨンチョル。
このイメージの変化は大きいのですが・・・
投稿: 古鉄恵美子 | 2007年10月 9日 (火) 23時03分