« ジフニとの遭遇in済州島 | トップページ | 毎日新聞にコメント掲載 »

2008年5月19日 (月)

30万アクセス突破

今日、ブログを見てみたら、30万アクセスを突破していた。
一昨年の4月1日に、このブログを始めてから2年ちょっとで、総アクセス数が30万を超えた。
ちなみに、10万アクセスを超えたのが昨年の6月24日。20万アクセスを超えたのは、昨年の11月10日だった。

このブログは、私のオフィシャルサイトのコンテンツのひとつとして始めたものだが、昨年3月、チュ・ジフンが初来日したときのレポートを書いてから、チュ・ジフンファンも読みに来るようになった。

このブログでは、チュ・ジフンネタも書いているが、「古鉄恵美子のday bay day」というタイトル通り、私の日常や思ったことを書くブログであり、チュ・ジフンブログではない。
先日もそういう話を済州島でしていたら、「古鉄さんの日常は、チュ・ジフンに染まっているんですね」と言われたが(笑)。

このブログを始めてからの変化は、あちこちで「ブログを読んでいます」と声をかけられること。
最初に「ブログを読んでいます」と声をかけられたのは、昨年の5月。
ソウルで開催された韓国ドラマ「魔王」の放送終了イベント「魔族宴会」でのことだった。
日本人の参加者は50人弱だったが、隣の席の人から声をかけられた。
その人は、「魔王」のもう一人の主役であるオム・テウンのファンだった。

昨年3月の「魔王」の放送開始とともに、私はKBSのサイトで韓国の放送と同時間に「魔王」を見て、すぐにあらすじをここにUPしたり、「魔王」について書いていたが、その人はそれを読んでいるようだった。
チュ・ジフン関連の場所で声をかけられたのがきっかけで、親しくなった人たちもたくさんいる。

昨年、ソウルで開催されたチュ・ジフンバースデーパーティーは、(今年もそうだが)チュ・ジフンファンではない人を気軽に誘える金額ではないため、一人で参加した。
ひとりぼっちもつまらないかと思い、相部屋希望を出していたが、同室になった人は私のブログを読んでいて、書いた私以上にブログの内容を覚えていた(笑)。

その時は知らなかったが、ホテルで隣室になった人は、ソウル到着時に金浦空港で私を見つけ、同室になった人に「古鉄さん、隣の部屋だよ」と言ったという。

1年後の今年のチュ・ジフンバースデーパーティーには、ブログによくコメントを入れてくれる人と一緒に行くことになったし、この1年間にブログを通じで知り合った人たちと、バースデーツアーの情報交換したり、現地でも会ったりした。

このブログには、韓国ドラマや俳優についても書いているため、韓流ビジネス関係の人とも接点ができた。

ブログを始めたときには、こんなことになるとはまったく予想しなかったが、ブログを始めたことにより、いろいろな人と接点ができ、それをきっかけにさまざまな展開があった。

私のオフィシャルブログとして一般公開しているブログなので、私が書いたことをきちんと読んでいない人から誤解され、いろいろ取り上げられて不愉快な思いをしたこともあったが、それを上回る収穫があったと思う。

|

« ジフニとの遭遇in済州島 | トップページ | 毎日新聞にコメント掲載 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

30万アクセス突破おめでとうございます。
古鉄さんのブログ、いろんなことが書いてあって
楽しいです。
勉強になることもあるので、読んでいてためになるし。
これからも頑張ってくださいね!

投稿: つー | 2008年5月20日 (火) 01時17分

20万件からすぐでしたね。おめでとうございます。

投稿: との | 2008年5月20日 (火) 20時31分

おめでとうございます
30万アクセスなんて、本当すごい
韓流スターのミニホみたいですね(笑)。

1年前の私はジフニファンじゃなかったのに
その後、ファンになって、生活一変
古鉄さんのお蔭で、いろんな情報を得て、ジフニファン
生活、楽しんでいます

投稿: ポチ | 2008年5月20日 (火) 21時12分

つーさん

いつも読んでくれて、ありがとう。
そういっていただけると、うれしいです♪


とのさん

いつもニューヨークから読んでくれて、ありがとう。
しばらくしたらとのさんが好きなベランダ菜園ネタが出てきますから、楽しみにしていてください。


ポチさん

いつもコメントありがとうございます。
ポチさんのコメントも、楽しみにしています♪

投稿: 古鉄恵美子 | 2008年5月21日 (水) 10時59分

いつも楽しく読ませていただいています。
ブログからお友達も増え、うらやましいです。
私も仲間に入っていて、いっしょに韓国でいろいろなところを見学しているような気分になります。
(本当に文章が読みやすいです。臨場感にあふれ。)
ジフンファンですが、古鉄さんのブログファンのわりあいもかなり高いです。
理由は、ジフン情報をこのブログを通して得て、ジフンへの気持ちも古鉄さんを通して感じているからだと思います。
これからも読ませていただくのを楽しみにPCを開きます。
がんばってくださいね。

投稿: kababitti | 2008年5月22日 (木) 00時14分

kababittiさん

はじめまして。
いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
ブログを通してジフニファン仲間が増えたのも、いつもコメントを入れてくれる人たちに会ってみたいと思ったのがきっかけです。
やはり、コメントを入れない人は、私にとってみれば見ず知らずの人ですし、コメントを入れてくれる人たちとは、線を引いてしまいますね。

投稿: 古鉄恵美子 | 2008年5月22日 (木) 13時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« ジフニとの遭遇in済州島 | トップページ | 毎日新聞にコメント掲載 »