« パク・シニャンが朗読した詩 | トップページ | キュウリ初収穫 »

2008年6月 1日 (日)

5月の花

P1010111先日のお花の教室では、もうヒマワリを組み入れたセットがあった。
「もう、ひまわりがあるんだ」と、ちょっと気持ちはそちらに行ったが、ヒマワリはこれから夏にかけ、何度もでてくるだろうから、季節の花であるシャクヤクが入っているセットを選んだ。

前回もシャクヤクにしたが、その時は淡いピンク色。今回は赤紫。
同じシャクヤクでも、咲くとかなりイメージが違う。
P1010100シャクヤクは梅花ウツギと組み合わされていた。

今回のテーマは1種生け。
最初は梅花ウツギだけ。
次はシャクヤクだけ。
最後に、梅花ウツギとシャクヤクを組み合わせて生けた。P1010106

P1010110

|

« パク・シニャンが朗読した詩 | トップページ | キュウリ初収穫 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~紫のシャクヤク!いい色ですね!

梅花ウツギの1種生けも意外と存在感が
ありますね。

投稿: ポチ | 2008年6月 2日 (月) 21時36分

ポチさん

梅花ウツギの1種生けは、初めてでした。
シャクヤクの1種生けは、最初は白い花器だけ使っていたけど、花のボリュームに負けるので、もうひとつの花器を後ろに置いたり、その花器に葉だけ生けたりしてみました。

この日は暑かったので、シャクヤクはすぐに満開になってしまいました。

投稿: 古鉄恵美子 | 2008年6月 2日 (月) 21時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« パク・シニャンが朗読した詩 | トップページ | キュウリ初収穫 »