本の企画&「篤姫」総集編
三笠書房で出すことが決まった次回作の構成案は、三笠書房の仕事始めの1月5日に、編集者にメールで送ることになっていたが、先日の打ち合わせで方向性がはっきりしてきたので、その勢いで、早速、今日、構成案を作った。
100年に1度といわれるこの経済危機を、これで乗り切っていこう!という内容になっていると思う。
堺雅人は、自宅でセリフを覚えることができず、いつも決まった喫茶店のいくつかで、セリフを覚えているそうだが、私も企画を立てるときは、事務所や自宅ではなく、ヒミツの場所で仕事をしている。
そのほうが、集中して、いい企画が立てられるのである。
実は最近もずっと風邪気味で、咳とのどの痛みがあり、クリニックで1週間分でた薬を飲みきっても治らず、昨日、また10日分出してもらった。
薬のせいか、胃の調子も悪くなり、胃薬も飲んでいる。
講談社の本の原稿書きをしなければならないが、不調のため、お昼過ぎまで寝ているような状態である。
昨日もクリニックに行くと、マスクをした風邪引き患者が大勢いた。
風邪が流行っているようだが、いま流行っている風邪は、高熱は出ず、咳とのどの痛みが特徴とか。
流行ものに弱い私は、また、流行の最先端の風邪を引いてしまったようである(笑)。
外出の時はマスクをし、帰宅したら手洗いとうがいを欠かしてないにもかかわらず。
夜は、録画していた「篤姫トーク&コンサート」と「篤姫総集編」を観た。
今日放送した「篤姫トーク&コンサート」は、熊本で開催されたもの。
その数日前に東京で開催された「篤姫ファンミーティング」には、私も行ったが、これの放送はない。
参加者募集の際、「篤姫ファンミーティング」と書いてあるのを見て、韓国俳優や韓国ドラマでは、俳優やドラマの「ファンミーティング」というのがあるが、日本のドラマで「ファンミーティング」という文字を見たのは、初めてだと思った。
日本でも「ファンミーティング」という言葉が、一般的になったのだろうか。
でも、今日の「篤姫トーク&コンサート」というタイトルを見ると、まだそうでもないのかもしれない。
「篤姫総集編」は、3夜連続で、今日は2日目だったが、徳川家定@堺雅人の出演シーンが多い回で、私が「篤姫」でベストシーンだと思っているシーンも放送された。
それは、池に落ちそうになった篤姫を、家定が抱きかかえるシーンである。
「篤姫」の脚本を書いた田渕久美子さんも、このシーンをベストシーンに挙げていたのは、うれしかった。
このときの、「危ないではないか」という家定@堺雅人のセリフで、私は家定落ちをしてしまった。
池に落ちそうになった篤姫を見る堺雅人の目の演技から、「危ないではないか」というセリフと篤姫を見る目に、心を鷲づかみにされた女性は、私だけではないだろう。
このシーンが放送された日は、このシーンだけを何度も何度も繰り返して観た。
体調は悪くても、今日は、いい感じに本の構成案ができ、夜はたっぷりと、家定を演じる堺雅人の演技を通しで観ることができ、なかなかいい1日(午前中寝ていたから半日?)だった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 女優との遭遇 in 弘大フリーマーケット(2012.07.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「文春が払うと思います」 by 壇蜜(2017.01.22)
- 商標権と「こてっちゃん」(2017.01.27)
- 「あと10万円増やす年金術」夕刊フジ連載(2017.02.21)
- 夕刊フジで連載開始(2011.10.13)
- 猫に小判(2010.05.29)
「仕事」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント