手作り豆腐
豆乳を買うときは調整豆乳を買っていたが、先日、無調整豆乳はどんなものか飲んでみようと思って、買ってみた。
そのまま少し飲んでみて、これはダメだ・・・と思ったので、カフェオレの牛乳の代わりにコーヒーにも入れてみたが、やはりまずい。
でも、捨てるのももったいないので、豆腐を作ることにした。
以前、豆乳ローションを作るために、無調整豆乳を買ったことはあるが、「豆腐ができる豆乳」と書いてあったので、ネットで作り方を調べ、残った豆乳ににがりを入れて、電子レンジで温めた。
だが、ドロドロした程度にしか豆乳が固まらなかった。
そこで、もっと長い時間温めてみたが、やはりダメで、捨ててしまった。
今回は、湯煎にかける方法を試してみた。
耐熱容器に無調整豆乳500ccににがりを10cc入れて、よく混ぜる。
それを湯煎にかけると、外側からだんだん固まってきた。
中央の方まで固まったら、できあがり。
←豆腐完成
今回はスムーズに固まってくれた。
このままだと少し柔らかいので、できた豆腐をザルに入れて水分を少し切ると、ちょうどいいくらいの固さになる。
この方法で何度か豆腐を作ったが、すべてうまくいったので、もしかしたら電子レンジで作ろうとしたときは、分量などに問題があったかもしれないと思って、同量で電子レンジで試してみたが、以前に試したときと同じような状態になり、うまくできなかった。
やはり湯煎にかける方法が、失敗がなく、作りやすい。
にがりは、以前ににがりダイエットが流行ったときは、ドラッグストアでよく売っていたが、今は見かけない。
ネットで検索したら、ここで売っていた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント