初挑戦
先日、パソコンのDVDドライブの調子が悪いということを書いたが、価格.comの掲示板で、私のパソコンに合う内蔵DVDドライブを知った。
その内蔵DVDドライブのメーカーのサイトでは、私のパソコンには合わないことになっているが、掲示板の書き込みでは、「メーカーのサイトで合わないことになっている理由」と「問題なく取り付けでき、使用できる」ということが書き込まれていた。
私のように、パソコンに詳しくない者にとっては、詳しい人のこのような書き込みがありがたい。
そこで書かれていた内蔵DVDドライブの最安価格を調べると、Amazon がいちばん安かったので、Amazonで注文した。
そして昨日の夕方DVDドライブが届いた。
とりあえず、パソコンのケースを外し、DVDドライブの説明書を読むと・・・
DVDドライブの交換の仕方は、パソコンの説明書を読むようにとある。
私のパソコンの説明書には、そんなことは書いてない。
困り果てた私は、パソコンメーカーのサポートセンターに電話した。
サポートセンターの人は、最初は「自分でやるのは無理で、こちらでも方法を把握していません。修理に出してください。」というマニュアル通りの対応だったが、「10日以上パソコンがないのは困るし、買って3年半で2度もDVDドライブが故障しているし・・・」と言ったら、「もう、内蔵ドライブを買っているんですね」と確認した後、「パソコンの仕様を調べるので、後ほど電話をします」とのこと。
そして電話がかかってきて、DVDドライブの交換方法を教えてくれた。
これは本来やっていない「特別な対応」なのだそうだが、親切な人に当たって本当によかった。
「取り付け後に不都合があったら、また電話して下さい」と言うことだったが、取り付けたDVDドライブは問題なく動き、試しにDVDにデータを書き込んでみたが、問題なく使用できた。
これまで、不具合でイラついていたのは、何だったんだろう!?というくらい、快適だった。
これまでは、パソコンのケースを開けて何かしたのは、前に使っていたパソコンのメモリの増設と、今のパソコンのファンの掃除くらいしかなく、数日前までは、自分でパソコンの内蔵DVDドライブを交換するなんていうことは、考えたこともなかったが、今回、内蔵DVDドライブの交換に初挑戦し、無事成功したのがうれしかった。
| 固定リンク
« 禁断症状 | トップページ | 知らなかった・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます。
ようやくパソコン快適状況になったのね。
さあこれで、ばっちり仕事がはかどりますね(笑)
投稿: REIREI。 | 2009年4月20日 (月) 19時09分
REIREI。さん
ホント、この1か月大変でした。
やっと仕事がはかどるかも?という感じですが(笑)
今のパソコンを買ったとき、ファンの音が大きくて驚いたけど、ファンの掃除をしたら、驚くほど静かになりました。
でも、最初から音が大きいって、どういうこと?
投稿: 古鉄恵美子 | 2009年4月20日 (月) 19時23分