5月の花
先日、お花の教室に行ったら、ホワイトバードが真ん中のほうに置いてあった。
「今日は何をするんだろう・・・」と思っていたら、その日のテーマが「植物を使った壁作品」だった。
花材は、ヒマワリもあったが、ヒマワリはこれからも出てくるので、季節の花であるシャクヤクが入っている組み合わせを選んだ。
シャクヤクの組み合わせには、白サンゴとカンガルーポーが入っていた。
お花用の細いワイヤーなどであらかじめ形作り、壁に掛けて感じを見て、また他のものを組み合わせていくが、壁に掛けると、思うように止まってくれない。
そこで、吊り下げるワイヤーを2つにすると、何とか止まってくれた。
今回はかなり時間がかかったので、この作品だけにした。
家では普通に水盤に生けたが、2輪のシャクヤクが咲いて、いま、 華やかである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「花」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント