衆議院議員選挙戦スタート
今日、衆議院議員選挙が公示された。
1年くらい前から、そろそろ選挙か・・・と思われていたが、ようやく選挙戦に突入した。
今回の衆院選には、友人が数人立候補している。
今日は、出陣式などがあり、案内が届いたが、都合が悪くて、どこにも顔を出さなかった。
前職の人もいるが、初選挙の衆議院議員補欠選挙で接戦の末、僅差で落選し、今回、再出馬した友人もいる。
東京大学とハーバード大学を卒業した元経済産業省キャリア官僚で、優秀で仕事ができるのはもちろんだが、スポーツもでき、性格もよく、おまけにルックスもいい。
こんな、神様が何物も与えたような人の能力を、国のために使わないのは、もったいないことだと思う。
私の周りにいる公務員というと、財務省や経済産業省のキャリア官僚が多いが、官僚を辞めて、国会議員に転身する人も少なくない。
「官僚たちの夏」に書かれているような、日本が発展途上にあったときは、通産官僚主導で国の産業を発展させていく面白さがあったが、今の世の中では、経産官僚でいるよりも、やはり国政のほうが魅力的なのだろうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント