消えてしまった・・・
最近は、本の構成案と原稿をプリントアウトしたもの、それにフロッピーディスクをクリアファイルに入れて持ち歩いている。
ひとつのパソコンだけで書いているわけではないので、外で書いた原稿は、フロッピーに保存して、メインのパソコンのハードディスクに移している。
USBメモリではなく、フロッピーを使っているのは、書き終わった原稿を各章ごとに分けてクリアファイルに入れているが、フロッピーなら薄いので、原稿と一緒にクリアファイルに入れても、かさばらないからだ。
だが・・・
昨夜、昨日書いた原稿をフロッピーからパソコンのハードディスクにコピーしようとしたら、「フォーマットされていないフロッピーです。フォーマットしますか?」との表示が・・・
これって・・・フロッピーがダメになって、昨日書いた原稿は消えてしまったってことですか???
もう、目の前真っ暗、頭の中真っ白・・・
むかしむかしにも、1日分の原稿が消えてしまったことがある。
そのときは、まだワープロを使っていて、メールというのも一般的なものではなく、原稿をフロッピーで編集者に渡していた。
編集者が来る時間になったので、渡せるところまでを分けてフロッピーにコピーしようとしたら・・・
あせっていて、1日分の原稿を消してしまった・・・(涙)
消してしまった原稿の量は、400字×20枚分。
つまり、8000字の文字を消してしまったのだ・・・
これには一瞬、ぼーぜんとしてしまった。
かなりタイトなスケジュールで書いていたので、1日分の原稿が消えてしまったのは大きいが、悔やんでいても原稿がよみがえるわけではないので、気を取り直して、再度、書いた。
それに比べると、今回は、まだ文章量が少なかったので、少しはマシである。
だが、今日は持ち株の株価も下がっているので、「はぁ~っ・・・・」と、深いため息が出そうだ。
| 固定リンク
« 2月の花 | トップページ | 「台北に舞う雪」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「仕事」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう、タイトル見ただけで何が起こったか予測してましいましたわ。
涙なくしては読めませぬ。
ため息ついてないで前向きにいきましょう(笑
がんばって!!
投稿: REIREI。 | 2010年2月20日 (土) 00時48分
REIREI。さん
むかしむかしの原稿消失や昨年の全画像削除は、私がやってしまったことですが、今回は私は悪くないのにぃ・・・
一緒に泣いてくだされ。
でも、消えた文章のほとんどは、すでに書き直しました。
それよりも株価がぁ・・・(涙)
投稿: 古鉄恵美子 | 2010年2月21日 (日) 10時56分