初挑戦
先日、イナダを買ってしまった。
安かったからだが、どうして「買ってしまった」なのかは、「おろしません」と書いてあるのに気づかずに買ってしまったからである。
安いかわりに、おろさないのだろう。
大きなサバくらいなら自分でおろすことができるが、なにしろ買ったイナダの体長は38cm。
家でいちばん大きいまな板からも、はみ出している。
魚をおろすのに使っている包丁は牛刀。
こんな大きな魚はおろしたことがない。
なんとか牛刀で2枚におろして、片身は照り焼きに、片身は大根と一緒にブリ(イナダ)大根にした。
こんな大きな魚をおろすには、やはり出刃包丁は必要だろうか。
カツオくらいなら、出刃包丁は必要だと思うが、カツオを自分でおろすようなシチュエーションは考えにくい。
今回のイナダくらいなら、牛刀でもおろせないことはない。
だが、それ以来、キッチン用品売り場に行くと、つい出刃包丁を見てしまうのだった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント