足立の花火
毎年、私の夏は、海の日の前日に開催される横浜の花火大会からスタートするが、今年は、風邪を引いてしまったため、横浜に行かなかった。
横浜の花火大会の次は、調布の花火大会があったが、風邪が治りきっていなかったため、これも観に行かなかった。
7月の最終週は、毎年、火曜日が葛飾の花火大会、木曜日が足立の花火大会、土曜日が隅田川花火大会が開催されるが、葛飾の花火大会の日は、夕方になってもかなり暑く、これも行くのをやめてしまった。
いつもの夏は「花火>すべてのこと」になるのだが、今年は初めて「花火<暑さ」になり、花火フリークの私も、苦手な暑さには勝てなかった。
昨日は、久々に涼しかったので、「今度こそは!」と、足立の花火を観に行った。
足立の花火大会は、私が好きな花火大会のひとつで、いつも打ち上げ場所に近く、空気の振動が感じられる場所で観ている。
昨日は午後3時頃、土砂降りの雨だったが、午前中にHPを見ると、雨でも開催すると書いてあった。
そして、土砂降りの雨が降っても、変更はなかった。
夕方になると、雨も小降りになったので、透明のビニール傘を持って、現地に向かった。
透明のビニール傘は、雨の日に花火を観るために、1本は確保している。
梅雨明けから猛暑が続き、風邪で体調も悪い日々で、うんざりしていたが、昨夜は土砂降りの雨のため涼しく、今年初めての花火大会も堪能でき、久々に気分がよかった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「花火」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント