« 板橋の花火 | トップページ | 東京湾の花火 »

2010年8月11日 (水)

15年ぶりの円高

今日、一時、1ドル84.72円まで円高が進行した。
この円高水準は、1995年7月以来15年ぶりである。

旧盆の休みに海外旅行をする人は、現地での買い物などで円高の恩恵を受けるが、輸出企業にとっては、一段と厳しい状況になり、景気の回復に水を差すことになる。

この円高のため、東京株式市場の株価も下げている。
海外に遊びに行く場合でも、私の場合、最近はあまり買い物をするわけでもないし、その原資となるお金は、株価の影響を受けるので、円高メリットより、デメリットの方が大きいかもしれない。

|

« 板橋の花火 | トップページ | 東京湾の花火 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

保険・金融」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。