ノンアルコールビール
先日、日本経済新聞で「ビール通が選んだビール風飲料」という記事があった。
ビール風飲料というのは、いわゆるノンアルコールビールなのだが、ビールは飲みたくても、アルコールに弱い私には、うれしい記事だった。
以前から、ノンアルコールビールは、いろいろ試してみていたが、味がイマイチ。
キリンが「キリンフリー」を発売したときは、キリンだから期待したのだが、味はやはりイマイチ。
ランキングでも8位だった。
この記事で興味を引いたのは、サントリーの「オールフリー」。
ランキングでは3位に入っているが、売れすぎて生産が追いつかず、販売を休止していて、9月から販売を再開するということだった。
1位と2位が海外のメーカーなので、近所のスーパーに行けば置いてあるという物ではない。
サントリーの製品なら、近所のスーパーでも買える。
だが、8月中は手に入らないということなので、5位のキリンの「休む日のAlc 0.00%」を買って飲んでみた。
以前飲んだベルギービールの味に似ていたが、私は生ビールっぽい味を期待しているので、これをいつも飲みたいとは思わなかった。
そして、9月に入って、ついにコンビニで「オールフリー」を見つけたので、早速、買って飲んでみた。
これまで飲んだノンアルコールビールの中で、いちばん私がイメージしていたビール味だった。
まったくのノンアルコールなのに、飲んだ後、気分はほろ酔い気分だった。
何だか、プラシーボ効果のようだ。
やっと、次も飲みたいと思うようなノンアルコールビールが販売されて、うれしい。
| 固定リンク
« 手作りのガラスの器 | トップページ | 9月の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント