鳥との攻防
ベランダで11月末からターツァイ、レタス、ニンジン、大根を育てているが、1月に入ってからターツァイの葉が、何者かに食べられているに気づいた。
食べ方からすると、どうやら犯人は鳥のようだ。
朝、食べに来るようなので、夜、寝る前にターツァイを部屋の中にしまうことにした。
すると・・・
それまで食われていなかったレタスの葉が食べられている。
そこで、レタスの鉢も、夜は部屋の中に入れるようにしたら、今度は、それまでは見向きもしなかった大根の葉が食べられていた。
そこで、夜は全部、部屋の中にしまうことにしたが、昼間も鳥がやってくるようになった。
昼間置いている場所は、ネットを張ることは難しい場所なので、キラキラ反射板などを置いて、鳥が近づかないようにしているが、それでも食べられていることがある。
日夜、鳥との攻防は続く。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「ベランダ菜園」カテゴリの記事
- トマト初収穫(2012.07.25)
- 色づくトマト(2012.07.22)
- こんなに大きくなりました(2012.07.21)
- 養子先募集中(2012.07.03)
- 大きくなったトマト(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント