ない・・・
スーパーに行くと、パンやお米、カップラーメン、納豆など、食料品の棚が、ガラガラになっている。トイレットペーパーもない。
地震の数日前に、私はお米も買っていたし、何か予感がしたのか、大量に食品を買っていたので、特に焦って何かを買うことはなかったが、スーパーにこんなにも物がない状態を見たのは初めてのような気がする。
雑誌の「片づけ特集」などでは、食品や物のストックはなるべく少なくするように書いてあったりするが、あれは平時にいえることだと実感した。
「平時」だったはずの日が、ある時を境に、突然「有事」に変わってしまう。
それを実践していたら、今回は大変なことになっていたと思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「食べ物&飲み物」カテゴリの記事
- ランチはスペイン料理(2017.01.17)
- ランチはイタリアン(2017.01.24)
- 牛肉麺(2017.01.26)
- 激安の海鮮料理(2017.01.28)
- 晩ごはんは、青山の肉バルで(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント