もう大変・・・
先々週、デスクトップのパソコンが突然壊れた。
使っていたら、突然電源が切れ、電源が入らなくなった。
サポートセンターに電話もしてみたが、かなり使っていた物なので、修理するより、新しい物を購入することにした。
新しいパソコンは、OSがWindows7で、Wordも2010。
慣れなくて、非常に使いづらい。
私、XPで十分なんですけど・・・
新聞に掲載される原稿は、文字数と行数を設定して書くが、昔のWordなら簡単に設定できたが、2010では、どこをどうしたらいいのか???
検索して、設定方法を調べてみたが、いちいちこんなことをしていられないので、とりあえず、2010をアンインストールして、古いWordをインストールしてみた。
今回のパソコンはHDDを2つに分けたが、ライブラリのリンクはデータのあるDドライブではなく、Cドライブにリンクされているので、設定の変更なども大変である。
それに、なぜドキュメントのホルダーが2つでき、ピクチャのホルダーがないのか?
サポートセンターに電話をすると、HDDを2つに分けた場合、そのような症状が出るようだが、解決方法はわからないとのこと。
もう、何度、サポートセンターに電話したかわからない・・・
壊れたパソコンのHDDのデータが無事だったのが不幸中の幸いだが、新しいパソコンを使えるようにするまでに、私の方が本当に消耗してしまった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
「仕事」カテゴリの記事
- 夕刊フジ集中連載『50代から考える医療保険』(2018.04.15)
- 50代から考える医療保険(2018.01.25)
- 噴火による死傷では傷害保険の補償はどうなる(2018.01.25)
- LCC初心者はここに注意!(2018.01.17)
- 新成人の晴れの日を台無しにした「はれのひ」(2018.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント